第15回Wリーグ 第17戦
日程2014年1月26日(日)
会場豊橋市総合体育館
対戦相手シャンソン
 
チーム名1st2nd3rd4thOT1TOT
デンソー2120202182
シャンソン151028659

レポート/Report

1Q: 立ち上がりは、シャンソン#6本川のフリースローからスタート。更に#12三好の3Pが決まり0-5とリードされる。デンソーの初得点は、#8高田のゴール下シュート。その後も連続で#8高田の攻撃が決まりリズムを掴みたいところだが、シャンソン#22河村、#8藤吉、#6本川の攻撃が成功しリードを許す。一方デンソーは、#14大庭のドライブインや#8高田が積極的に攻め、残り時間3分8-12。更にデンソーは、#41伊藤のミドルシュート、#14大庭の3Pで13-12と逆転する。これで一気にデンソーのペースになり、#14大庭の強気なドライブでバスケットカウント、更に続けて2本目の3Pを沈める。終了間際、シャンソン#12三好で3Pを決められるも21-15デンソーリードで1Q終了。
 
2Q: 2Q開始は、デンソー#14大庭のドライブインレイアップで先制。対するシャンソンは#23池住のゴール下で応戦。デンソーは、#14大庭の積極的なプレーで勢いが増す。続けて、#10藤原、#12服部の得点で残り時間5分30秒、30-17。シャンソンはデンソーのプレッシャーの強いDEFに苦しむが、#12三好が本日3本目の3Pで加点する。デンソーは、交代した選手も次々と得点を決めていき、勢いは止まらない。更に#10藤原のインターセプトからファーストブレイク&バスケットカウントで得点。その間、シャンソンは#8藤吉を中心に攻撃を仕掛け、41-25デンソー16点リードで2Q終了。
 
3Q: シャンソンはゾーンDEFでスタート。デンソーは#8高田のシュートで先制。しかし、シャンソン#20元山、#23池住、#7渡辺に連続で得点されてしまう。デンソーは、そんな中、#31高田が3Pを決めて残り時間7分47-35。その後デンソー#12服部が2本連続で得点するも、シャンソン#2林の3Pに対してのファールでシャンソンのペースに傾く展開。残り時間4分、51-45と6点差まで詰め寄られる。しかし、デンソーは相手のゾーンDEFに対し、落ち着いてパスを回し、#10藤原が3Pをしっかり決めて、54-45と一進一退の戦いをみせる。シャンソン#8藤吉にミドルシュートを決められるが、デンソー#14大庭がすぐさま3Pで仕返し。終盤、シャンソン#8藤吉、#21近平に得点を決められ、61-53と8点差で3Q終了。
 
4Q:シャンソンは同じくゾーンDEF。両チーム約2分程無得点だったが、デンソー#8高田のバスケットカウントでスタート。更にデンソーは、DEFでもWチームを仕掛けていく。そんな中、#10藤原の3Pが2本連続で決まりデンソーペースに。しかし、相手も負けじと#22河村のインサイドで反撃する。残り時間4分72-57。点差を縮めたいシャンソンだが、デンソーの攻撃は収まらない。#13伊集、#8高田を中心に攻めていきリードを広げる。更に、攻撃は衰えず、#9牛田の合わせからの得点、#12服部の得点で大きくリードし、最終スコア82-59でホームゲーム2連勝を飾った。

ボックススコア/Box Score

No選手名PTS2PM-A3PM-AFTM-AFOFFDEFTOTASTSTLBLKTOMIN
*8高田 真希187-160-04-5101111223235
*9牛田 悠理52-60-01-22022110232
*14大庭 久美子205-63-81-13101630137
*31高田 汐織30-01-40-01101211014
*41伊藤 恭子21-20-20-01112200116
10藤原 有沙142-43-41-10314110026
12服部 直子114-50-03-32224000013
13伊集 南94-60-01-21112420025
20阿部 幸音00-00-00-0100000002
1田中 友美DNP
3園田 奈緒DNP
6浦島 慧子DNP
11吉田 千沙DNP
15稲井 桃子DNP
24中川 聴乃DNP
チームスコア00-00-00-0023500010
トータル8225-457-1811-1412112132181047200
 

選手コメント

≪高田真希選手≫今日の試合は一人一人の気持ちも高く自分達の良い形でバスケットができたと思います。まだまだ修正しなければいけない所はあるので、これからのリーグに向けて気持ちを強くもち頑張っていきたいです。個人的には地元大会で沢山の方々にプレーしている姿を見せることができて良かったです。これからも応援よろしくお願いします。
 
≪伊集南選手≫今日も温かいご声援ありがとうございました!途中相手に詰め寄られる時間帯もありましたが、決めるべき人がしっかりと得点をとっていたので、良かったと思います。個人的にもチームにも、修正できる所がまだまだあるので、ここから更に上がって行けるよう頑張ります!
 

≪ ひとつ前に戻る